デッサンと形(造形)その2 デッサンの種類

デッサンの定義は、主に鉛筆、コンテ、木炭、などの黒い材質のものを使って、濃淡のみで対象物(モチーフ)
を描く、又は描いたものです。
デッサンは和製英語です。外国ではドローイング又はクロッキーと呼びます。
デッサンは日本語では素描といいます。
よく絵を見て、デッサンが狂っているという言い方をします。それは人間の目はすごく正確ですから、少しの
狂いでも見抜く力があります。要するに本来のあるべき姿、形となっていない状態のことです。
美術展でデッサンが粗雑な絵はすぐに分かります。特に人物画は顔や手足にその必然性がよく出ます。
デッサンの練習は長くて遠く終わりのない勉強です。いかに功名な画家であっても、常にデッサンは日常の中で
勉強の手法として、取り入れています。
デッサンは一般的に木炭デッサンと鉛筆デッサンがあります。画材はこの次のテーマで述べます。
そして描く対象により区別されます。
静物デッサン
静止しているもの、風景、果物、花、陶器、骨董品、グラス、台所用品など。自分の手もあります。
身近にいっぱいあります。
石膏デッサン
石膏像は等身大のものから胸像まで各種あります。ミロのビーナス像、ブルータス胸像、カバービーナス像
他色々。アグリッパ(面取り)という特殊なものもあります。面だけで構成され、光の向きの変化や明度差、
陰影をデッサンするもので立体感の観察力を養うためのものです。
人物デッサン
着衣の人物デッサンとヌードデッサンがあります。
石膏デッサンより、より高度なデッサンとなります。

2014年2月26日 デッサンと形(造形)その2 デッサンの種類 はコメントを受け付けていません デッサンと形