色々なマチエール

色々なマチエール

色々なマチエール その6 マチエールの基本

マチエールの語は岩波西洋美術用語辞典では、物質の意味、美術では絵具など作品を形作る 物質的素材及びその質感のこと。と簡潔に述べている。 美術手帖増刊号 油絵のマテリアル(美術出版社)の中の油絵表現用語辞典で森田恒之氏は 岡鹿之助著 油絵のマ...
色々なマチエール

色々なマチエール その5 マチエールをジェッソで作る

モチーフに合わせて、ジェッソでマチエールを作ることが可能です。ジェッソは現代的な地塗り材です。油絵に最も適しており、又相性もよい。画材屋で簡単に入手出来、多くの種類があります。ごく一般的な下地処理材でしょう。ジェッソは地塗りに適し密着性が高...
色々なマチエール

色々なマチエール その4 マチエールは大事な要素

絵画においてマチエールは非常に大事です。しかし具象画を描く限り、あまりにマチエールにこだわりますと、絵が成立しなくなります。どういうことかといいますと。それは絵を描くにあたって、マチエールのほかにカラー、フォルム、ヴァルール、遠近、立体、空...
色々なマチエール

色々なマチエール その3 マチエールの解釈

油絵はごつごつしたマチエールになりがちですが、このような絵肌だけがマチエールではありません。アクリルのように薄く塗り重ねて得た絵肌も味わいがあります。マチエールの一般的な解釈は質感です。具象画を描く限り、質感が大事な要素となります。石のよう...
色々なマチエール

色々なマチエール その2 マチエールの注意点

絵具に色々な材料を混ぜてもいいのですが、混ぜるものは安定していて、絵具に影響を与えないものを選ぶべきです。市販のマチエール材料を使えばだいたい安心ですが、洗ってない海砂などを混ぜると、砂の塩分が吸湿して油絵具の塗膜を劣化させたり、アクリルだ...
色々なマチエール

色々なマチエール その1 マチエールとは

絵画作品を見るときに、よく使われる言葉にマチエールがあります。 マチエールは作品の材料や材質、素材を意味するフランス語で、簡単に言うと絵肌のことです。 作品の手触り感、触感、質感といったらわかるでしょうか。 マチエールというと最近では厚塗り...