油絵の技法

油絵の技法

油絵の技法 その4 クロスハッチング

ハッチングとは絵画や製図で使われる描画法の1つで複数の平行線を描きこむことです。図面などで、この場所ですよ、と言う風に示す斜めに線をたくさん引いて表す描き方です。絵画技法としては細かく(あるいは粗く)平行線を引いていくことで絵に重量感を与え...
油絵の技法

油絵の技法 その3 スカンブリング

擦りぼかしといいます。隙間から下地の色が見えるように不規則な模様を描く技法です。不透明、又は半透明な絵具を乾いた絵具の層の上にぼかして塗り、上層と下層の色調が響きあう効果を出すテクニックです。下層の絵具を上手く透かして見せるためには乾いた筆...
油絵の技法

油絵の技法 その2 ぼかしとスフマート

ぼかしは平塗りから徐徐に色を薄く伸ばしていく技法で、絵具の柔らかい内に、刷毛や布 指などを使って、色を混ぜていきます。 このぼかしは大きな空間を表現するのに向いています。 この技法は製作途中でよく使われます。 空を描く時に、下に塗った色が乾...
油絵の技法

油絵の技法 その1 平塗り

広い面積を塗る平塗りは、わずかに異なる色を2度塗りしますと、厚みにある色面が得られます。 美しく色をのせていく方法として 溶き油で絵具をゆるめて流動性を持たせて、刷毛(やわらかい毛)で塗り広げていく、そして 画面全体が均質になるよう何度も刷...